先週書きませんでしたね。なんか、昔5巻くらいまで読んでたのにいつのまにか存在を忘れていた『暗殺教室』読んでたら面白すぎて……タイトルに反して「すぐ『殺すw』と言えちゃう小学生」みたいな子供に伝えたいメッセージがこもっている感じの作品だった。あと伏線の拾い方がうますぎ&すごすぎ。
第1週あったこと
労働時間がここ最近安定している。
文化の日には親子丼を作った。殆どの料理が嫌いな私にとって、調理段階を楽しめる数少ない料理の一つが親子丼だ。
ここまで書いて思い出したけど鶏肉だと思って解凍した肉が豚肉だったので他人丼にしたんだった。でも美味かったです。私が作る卵とじは全部美味い。ざまあみろ。
Halcyon(ハルシオン)ってパッと見ハルキョンっぽくないですか?カワセミ=最大手カップリング。
週末は海辺ドライブと外食。海は寒風が吹きすさんでいた。
旧加茂隧道探索 pic.twitter.com/O0Uf9FplLo
— ugogg (@ugogg) 2022年11月5日
旧加茂隧道(旧加茂坂トンネル)は、即身仏が現存することで知られる鉄門海上人により切り拓かれた峠道をベースに昭和時代つくられたトンネルで、近くにかなり通りやすい新道(クラゲで有名な加茂水族館に通じる道)ができたことで遅くとも2000年代後半には封鎖されていたらしい。
ネット上で検索できる車両立ち入り禁止区域(石碑等の解説看板があるので徒歩での侵入は問題ないと思われる)の写真はどれも古く、トンネル付近に廃墟と化した小屋が立っている様子がわかるが、実際に立ち入ってみると、上記ツイートの写真1枚目のように現在は倒壊しており、残骸の付近が不法投棄の格好のポイントとなっている。
第2週あったこと
仕事は会議が多かったが精神的なストレスが少なくてよかった。とにかく未来の日程を押さえてケツを明確にすることが私の精神の安定のためには何よりも大事だということが最近わかってきた。「少量の仕事だがいつがゴールなのかわからない」より「明日までに大量の仕事をこなさなければならない」のほうが精神的には楽だ。
ライブ感想
今週末11月12日(土)
— hiroyuki chiba (eerie noise records) (@eeriennoiserec) 2022年11月10日
仙台 Live Music cafe Dimples
ノイズレジェンドT美川 (from 非常階段、INCAPACITANTS)
NRYY(ギターノイズfrom Silent Novels Rec.)
新潟のノイジシャンspore spawn(16 Shots Per Second Records)をお招きした仙台公演を開催します! pic.twitter.com/FYEfBTstAg
週末はこのライブに行きました。良かったな……!以下簡単なライブレポ。
hiroyuki chiba
以前見た時はピュアなカットアップスタイルだったけど、今回はラップトップ期のMerzbowにも通じるリズミカルなアプローチとカットアップハーシュノイズの融合。体感的な「切れ味」が半端じゃなく気持ちよかった。ケーブルを咥えているのは、恐らくシールドの接触不良ノイズを起点にして音色を加工するスタイルだからだと思われる。
SINO Re-build Projects
インダストリアルテクノ meets ノイズと言った風情の、かなりリズミックなアプローチ。演奏時間はやや長く感じたけど、その分インダストリアル→音圧バキバキの4つ打ち→メロディアス→……と組曲っぽく楽しめた。4つ打ちパートの原始的カタルシスよ。自身にコンセプチュアルな映像を投射しながら演奏していたが、プロジェクターは眩しくないのだろうか。
Yukihiko Yotsukura / Jai
楽器音やサンプリングをmacで変調するYotsukuraとモジュラーシンセ奏者Jaiのアンビエント寄りduo。Jai氏は数年前に見たときより機材がデカく、出音がかっこよくなっていた。写真を取りそこねたけど、Yotsukura氏が尺八を吹く場面があり、Jai氏のドローンと呼応する瞬間がめちゃくちゃ良かった。
NRYY
ギターとエフェクター5つというシンプルな出で立ちだが苛烈なギターノイズ。ノイズ音楽側からみたら"わかりやすい"要素である、Sonic Youthのような「ノイズロックのギター」をときおり入れるのが逆にノイズ音楽としてのカタルシスに貢献していてよかった。出てくる音も機材からは想像もつかないくらいカラフル(notポップ)だった。
Spore Spawn
マイクと金属シェイカー、2つの発振源を使ったハーシュノイズ。重厚感は今回で一番。時折意識的に、かつ飲酒時間として設けられる「ノイズ垂れ流し」の時間が音像に重苦しさを付加していてよかった。時折絶叫するスタイルも含めて、ハードコア/エクストリームメタルのアティチュードも感じた。
T.美川
非常階段、Incapacitantsで知られるあの人のソロ。耳を破壊しにかかっているとしか思えない高音が多彩なアプローチで襲いかかってくる凄まじいステージ。かと思いきや後半はサーキットベンディングした女児向けおもちゃと思しき自作楽器を効果的に用いてコラージュ的な面白さも付加。圧巻。
10 minutes sessions
出演者による10分限定の即興セッション×2。どっちも良かったが2回めの3人によるリズミカルな後半パートはシラフであることを後悔するくらい気持ちよかったな。
自分の創作意欲の刺激にもなったしライブに行くモチベも増したし、よい機会だった!
音楽
例によって感想ツイートの抜粋+α。
Seventh Wonder - Tiara #NowPlaying
— ugogg (@ugogg) 2022年11月6日
2018年作。トップバッターがピンとこなかったので不安だったけど3曲目からはメロディアスで壮大で爽やかなプログレメタルで良かったです 中盤のfarewell組曲が美しすぎてすごいhttps://t.co/eLroh0T0uS
プログレメタルファンには有名なはず。DTのサウンドの独特の重さというか、Metallicaの4th感が苦手な人におすすめの爽やか目なバンド。
Stephan Mathieu - RADIANCE IX: FELDMAN #NowPlaying
— ugogg (@ugogg) 2022年11月6日
ツボな音のドローン。説明を読んでも演奏システムがいまいちわからんhttps://t.co/xea9fTToX7
説明にあるentropic systemってなんだ。音はぶっとくて美しいドローンでよいです。
Sons of Texas - Baptized in The Rio Grande #NowPlaying️
— ugogg (@ugogg) 2022年11月8日
バンドロゴがIn Fear and Faithに似てるせいで勝手にエモめのメタルコアだと思って当時スルーしてたのにPanteraと5FDPのいいとこ取りみたいなサウンドでめちゃくちゃいいじゃん……https://t.co/agriYbkCu9
ニッケルバックがマッチョになった感じと言ってもいいかもしれない。Five Finger Death Punch(それにしてもすごいバンド名)が好きな人にはとにかくおすすめ。バラードもなかなかいいんですよ。
Gardenian - Sindustries #NowPlaying
— ugogg (@ugogg) 2022年11月11日
表面的な印象はインダストリアルメタル系の無機質なサウンドだけどなかなか器用なボーカルと冷たさとアツさが両立しているような充実のギターメロディがいい感じのメロデスhttps://t.co/0GbXPTsXiC
この曲とか、モダンメタルの音作りとリズム感覚でありながら北欧の乾いた寒風のようなさみしげなメロディが散りばめられていてとても良いhttps://t.co/9EFxjh2FyK
— ugogg (@ugogg) 2022年11月11日
上に書いてあるとおり。無愛想な印象(特に冒頭2曲)に反してメロディアスなアルバム。
Lamb of God - Omens
— ugogg (@ugogg) 2022年11月4日
新譜だ!LoG節炸裂でかっこいいけどリフが昔よりだいぶシンプルで物足りなさがある。タイトルトラックなどを聴く限り、シンプル化というよりメタリックHCに接近する意図なのかしら?https://t.co/KLXTVT21A0
前作収録Gearsのドラムソロが酷すぎたのでドラマー悪影響がまだ残ってたらどうしようかと思っていたが思っていたより大丈夫。でもリフと曲展開はだいぶシンプルになったな。ちょっと前までのグルーヴメタルとハードコアとサザンロックを足して複雑化した異様なスタイルも今は昔で、今作になるとメタリックハードコアファンのほうがハマりそうな路線になっている。
330 more answer no question - 雷家族 #NowPlaying
— ugogg (@ugogg) 2022年11月4日
すごく有名なイメージが有るアルバム聴いてみたけど曲の出来のバラつきが激しくない…?1、6みたいな名曲もあるけど。あと「6で曲に追いつけていないYTR★」みたいな惜しいポイントが多いhttps://t.co/DN9ty1yFf3
1曲めがすごすぎるのが悪い。
【Today's 対バン】
— Satoshi YAMASHITA (@satoshiimoshita) 2022年11月3日
パタオ(落語ドラム)/高円寺fourth floorⅡ ''séminaire'' pic.twitter.com/uXwAOi9AoV
落語映像に合わせたドラムソロ。「ずーーーーーーーーーーーっ……」のリズムの合わせ方が天才的。
new release:
— Daymare Recordings (@daymarerec) 2022年10月31日
KANDARIVAS/SWARRRM "Layered Chimera"
東西グラインドの異質者が必然の巡り合わせで合流。
KANDARIVASは4人体制での初リリース。
SWARRRMにはグラインド界の名ギタリストTakafumi Matsubaraが参加。
完全新曲新録音の激烈スプリット作、12/21発売! pic.twitter.com/jkLeWOht7W
豪華すぎる!!!!!!!!!!!